それにしても、仕事でよく思う…
確かに客は神様かもしれない。
商品もしくはサービス提供者がいなければ、
その人は客にすらなることは出来ないのに……
ネットやるならブラウザぐらいは覚えましょうよ。
今や職場でPCを扱う人達はインターネットを会社で使っている人達を指しますって。
初めてならできる人に聞くのは悪くないけど、態度の取り様って有るんじゃないんですか?
とよく思うわけ。
個人的統計では中高年の方に多いのですが、確かに利用して頂いている点では文句の言いようは無いです。でも、お客様だからって威張って
「できるわけがない」
とか
「わかるわけがない」
と言うのはやめましょうよ。
わからないと言うのは不安でたまらないけど、WinXPでIEとインターネットは違う場合があります。その辺はきちんと弁えて欲しいところです。
他のサポセンの人でもIEと言って、MSN開いていたら話になってないですよ…。
とま、良くある事象って奴ですね。
おかげ様で他の方へ対応できないからサポセンは繋がり難くなる。
そう考えてみたり。
色々と手元の資料とは違うものが表示されるのは良くある事です。
違うのでしたら同じ画面が出るように色々とPCを操作すると言うのは悪くないかと思います。
何がわからないのかが伝わらなければ、サポセンの方も答える事が変わってきて当たり前です。
十人十色って言うじゃないですか。
人が変われば言う事が若干変わって当たり前なんです。
そんなマニュアルも世の中には無いですしね。
でも、サービス等については言葉が違えども言ってる内容に変わりはありません。
その理解力が足りないのはどう言ったことなんでしょうな?
とか、個人的には思います。
そして、今やサービスも自分で選択して使える世の中。
必ず周囲の方が同じサービスを使っているとは限りません。
同じISPを使っていても、それをどう利用するかは人それぞれです。
他と同じである必要がないわけです。
周囲と同じにしなければならないなんて法律も無いんですし。
法にさえ触れなければ同じである必要は無いじゃないですか。
んな事を考えるのは私だけなんでしょうかね?
確かに客は神様かもしれない。
商品もしくはサービス提供者がいなければ、
その人は客にすらなることは出来ないのに……
ネットやるならブラウザぐらいは覚えましょうよ。
今や職場でPCを扱う人達はインターネットを会社で使っている人達を指しますって。
初めてならできる人に聞くのは悪くないけど、態度の取り様って有るんじゃないんですか?
とよく思うわけ。
個人的統計では中高年の方に多いのですが、確かに利用して頂いている点では文句の言いようは無いです。でも、お客様だからって威張って
「できるわけがない」
とか
「わかるわけがない」
と言うのはやめましょうよ。
わからないと言うのは不安でたまらないけど、WinXPでIEとインターネットは違う場合があります。その辺はきちんと弁えて欲しいところです。
他のサポセンの人でもIEと言って、MSN開いていたら話になってないですよ…。
とま、良くある事象って奴ですね。
おかげ様で他の方へ対応できないからサポセンは繋がり難くなる。
そう考えてみたり。
色々と手元の資料とは違うものが表示されるのは良くある事です。
違うのでしたら同じ画面が出るように色々とPCを操作すると言うのは悪くないかと思います。
何がわからないのかが伝わらなければ、サポセンの方も答える事が変わってきて当たり前です。
十人十色って言うじゃないですか。
人が変われば言う事が若干変わって当たり前なんです。
そんなマニュアルも世の中には無いですしね。
でも、サービス等については言葉が違えども言ってる内容に変わりはありません。
その理解力が足りないのはどう言ったことなんでしょうな?
とか、個人的には思います。
そして、今やサービスも自分で選択して使える世の中。
必ず周囲の方が同じサービスを使っているとは限りません。
同じISPを使っていても、それをどう利用するかは人それぞれです。
他と同じである必要がないわけです。
周囲と同じにしなければならないなんて法律も無いんですし。
法にさえ触れなければ同じである必要は無いじゃないですか。
んな事を考えるのは私だけなんでしょうかね?
コメント