OutlookExpress言葉を考えるエラーBEST3を勝手に個人的に作っちゃたりw

3位[0x800CCC78]送信者が不明です。返信先フィールドに 誤った電子メールアドレスが入力されています。

このエラーは明らかにPC操作ミスです。
メールアカウント作成時に自分のアドレスを間違えて登録した際に発生します。
難しいですよw
間違って入力していますとはっきりと言い過ぎるとクレームにまでありあがる……

2位[0x800CCC0D]Host(サーバ名)が見つかりません。

このエラーでお問い合わせ方は非常に慌てており、根本的に操作慣れしている人が多いので困ります。
・サーバー名の入力間違い
こちらで済めば良いのですが……
・アカウントの破損の可能性
ここまでくると、サーバー名の確認も終わる前から次の画面開いてくれちゃうので大変。
・ウィルスチェッカ(多いのはノートンアンチウィルス)
これは場合により拒否されてしまいます。なので出来得る限りの事してからの提案です。
・インターネット接続不可
この場合にもこのエラーはキレイに出てきます。
WEB上で何を確認させていただくかとても悩みますw
・ソフト不具合
大抵Windowsご利用の場合、Microsoft Outlookもインストールされている方が多いので、こちらにソフトを乗り換えていただくとかもあります。大抵は逆の方が多いかなぁ……

1位[0x800CCC91]ユーザー名が無効か、ユーザーが見つかりません。
[0x800CCC92]アカウントのパスワードが無効です。

似たような内容の為、同じ所にランクイン!!
どちらも根本的にパスワードの入力間違い。
しかも、

絶対このパスワードなの!!

の一言から始まる長丁場か

パスワード分ってるんでしょ? 教えて!

から始まるクレーム系の2パターン有ります。

パスワード口頭案内禁止のISPでよかったw
パスワードを忘れるとか私的には全くを持って理解に苦しみます。
んでもって最終的には、正しいパスワードが見つかるか、新しいパスワードの発行となる訳です。

質問形式でWEB上から新しいパスワード発行してくれれば良いのに。

とよく言われますが、それもどうかなぁって思ってみたりもするんですけど、その気持ちだけはわかりますねw
ま、それでもセキュリティ上安心が置けないと言うことなんでしょうけど。

ま、こんな感じです。
こんな事を考えていくうちに、対応をもスムーズになったので、今度は対応時間が長いエラーBEST3でも考えてみるかなぁ

コメント